ロゴ:有限会社あさのや
飛騨地域の企業・お店のホームページ作成・リニューアルを (有) あさのや が応援します!
コストパフォーマンスに自信があります!

-よくある質問- 制作について

※ 質問をクリックすると回答が表示されます。

作業期間はどれくらいかかりますか?

作業内容にもよりますが、大体一ヶ月以内に納品できます。
お客様が写真やテキストをデータで準備して下さり、デザイン等を当社にお任せでページ数が5ページ程度まででしたら、1週間~10日間ほどで出来る場合もあります。
ただし、仕事が立て込んでいる場合は、お待ち頂かなければなりませんのでお願いします。

どうして他の制作会社より安いのですか?

ホームページ制作にかかる費用の主な構成要素は『人件費』です。
一般的にWEBデザイナーやプログラマー、プロデューサー、営業マンなどWEB制作に携わる人間が動いた時間が、費用として計算されます。そのため専属の営業マンがいる会社は、営業マンの人件費がかかり、小さな会社はそれだけ人件費がかからないことになります。
従って、全ての作業を一人で行う当社は当然料金が安くできます。

予算があまりありませんが依頼できますか?

予算に合わせたページ作りも致しますので、まずはご相談ください。

ホームページを開設すれば売り上げがUPしますか?

ホームページが普及し始めた頃は、確かにその様な現象がありました。 しかし現在では、ネット上でクチコミや評判を検索できるので、基本はやはりお店等での営業実態になります。
ホームページは あくまで宣伝ツールのひとつと考えた方が良いですが、テレビCMや新聞広告等の他の宣伝ツールと違うのは世界中の人が見ることが出来、時間や紙面スペース等の制約が無い点で非常に有利です。
また、お店の業種によってもホームページを開設した方がよいかどうか違ってきます。 日本全国どこへ言っても買えるような既製品を売っているお店は、ホームページを持ってもあまり意味がありません。現在はほとんどの物がネットで購入する事ができ、特に既製品は価格競争が起きています。 実店舗で商品を確認して、ネットの安いお店から買う人も多いです。 価格評価サイトで上位に表示されるために値段を下げ、結局利益が上がらず潰れていったお店も数多くあります。
しかし既製品を売っているお店でも、やり方によって売り上げを伸ばすことができます。
ホームページはその為の補助的役割と考えた方が良いです。

ホームページの制作会社はどの様に選んだら良いですか?

まずは正社員が営業職だけで作業は外注する会社は、料金が割高であったり依頼者の要望が伝わりにくかったりするのでお薦めしません。
外注先にも自社の名刺を持たせ打ち合わせに同席させたりする場合がありますので、実際に制作される方に正社員かどうか確認してみてください。
また、横文字ばかり使って説明する会社もお薦めできません。 分からない横文字が出た際は、恥ずかしがらずに意味を尋ねてみてください。チャンと説明できるかどうかも選ぶ判断基準になります。

ホームページを自社で更新・管理する事はできますか?

WordPress 等でCMSを構築する事で可能です。基本的なページの枠組み・デザインを作りますので、あとはそこに流し込む内容をブログを書く要領で入力して頂くだけです。
ただ、データベースが利用できる等のサーバ機能が必要ですので、まずはご相談ください。

自社ドメインを取った方が良いですか?

SEO対策からも独自ドメインが良いと言われています。また会社や商売をされている方も、対外的に心象が良いでしょう。
独自ドメインを利用される場合はサーバ契約もしなければなりませんが、当社で紹介する事も可能ですし、代理で契約も致します。

スマホ用のサイトを作ってもらえますか?

はい、可能です。
しかしPC用サイトも必要でしたら、レスポンシブWEBデザインにして1つのページでPC・スマホに対応する方法をお薦めします。
詳しくはレスポンシブWEBデザインとは をご覧ください。

ショッピングサイトを作ってもらえますか?

ショッピングカートのプログラムを構築する事はできませんが、ショッピングサイト専用のレンタルサーバにページを作ることは可能です。
ショッピングサイトで問題になるのがお金のやりとりですが、決済方法も提供しているレンタルサーバもありますのでそういった所を利用されるのをお薦めします。
また楽天など大手ショッピングサイトへ出店された方のページ作りもお手伝いします。

外国語のページを作ってもらう事は可能ですか?

はい、大丈夫です。 ほとんどの場合、まず日本語のページを作ってから外国語に変換します。翻訳は当社と提携している会社に依頼しますが、お客様の方で翻訳されたテキストをデータで持ち込んで頂いても大丈夫です。 また、Google 翻訳を利用してサイト全体を外国語表記で表示させる事も可能です。

▲TOP